ひさしぶりに建築のオハナシです。
建(て)坪・・・たてつぼ
よく耳にしますね。
ただ この意味を誤解している場合が多いんですね。
建て坪とは
上から見た時 地面を覆っている面積。
平屋でも二階建てでも 関係ない。
1階20坪 2階10坪・・・なら 建て坪20坪 という事になります。
建築面積・・・建蔽率(けんぺいりつ)に関係します。
(建築基準法では バルコニーや庇(ひさし)の一部が ここに含まれる場合が
ありますが、この場では割愛させていただきます)
これに対して
延(べ)坪・・・のべつぼ
という言葉があります。
聞いたコトがないかたのほうが多いと思います。
上記の広さの住宅の場合で言うと 延べ坪30坪になりますね。
延べ床面積・・・容積率に関係します。
(この場合も 地下室やビルトインの駐車場など
容積率の計算で緩和される部分があります)
どちらにしても
今の時代に 坪 で広さを表示するのは あまりピンとこない人が多くなっているかな。
「1坪は タタミ2畳分だよ」と言っても
和室のない家が増えているしね
最近のコメント