梅漬け
今年も長野の叔母から梅を送ってもらい、梅漬けを作りました。
梅干しではなく、干さないので、梅漬けです。
この季節、空模様と外出予定を万障繰り合わせて干す😖のは、とても大変です。
おまけに
東京では、小梅でカリカリの梅干し は、なかなか売っていないので
自分で漬けるようになったところから、
むかし、おばあちゃんが漬けていた味の復活を試みたのが発端です。
今年は、梅が不作だそうですね。
農作物は天候の影響って大きいと実感しました。
一日、水に漬けます。
塩とすり鉢で、ごりごりします
かなり、減塩です
"甘い" バージョンも作ります
"甘い" は、減塩でなく、砂糖を入れるのです
これ、特に好きです
一週間冷蔵庫で寝かせて💤
紫蘇を入れました。
一ヶ月程度置いて食べられる
と言われていますが、
・・・そんなに待てませ~ん
毎日、ひっくり返して
まだかまだか
とにらめっこの日々です。
« 「これ、捨てていいですか」 | トップページ | 『十津川警部 怒りと悲しみのしなの鉄道』 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ヘルシーなランチ(2019.10.07)
- お月見(2019.09.13)
- こんどはこれ(2019.08.17)
- タピオカミルクティ(2019.08.01)
- リニューアル○○あんぱん(2019.06.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「季節・シーズン」カテゴリの記事
- あと1ヵ月(2019.11.22)
- のーむ(2019.11.04)
- 第96回箱根駅伝予選会がありました(2019.10.26)
- 日の出(2019.09.26)
- お月見(2019.09.13)
「ご当地名物」カテゴリの記事
- とーよこ(2019.07.23)
- リニューアル○○あんぱん(2019.06.22)
- 好きなモノ と 好きなモノ(2019.06.24)
- 梅漬け(2019.06.18)
- 新宿弁当(2019.05.06)
コメント