『モノが減ると、家事も減る 家事の断捨離』
やましたひでこ 著
あの断捨離のやましたひでこさんの本です。
片付かないのは、収納が少ないからではない
とある旅先で、記念品をいただいたそうです。
ただ、全く関係のない人の記念の品だったので
・・・1ヶ月か、せいぜい半年で
処分だそうです。
これと共通する事に、
ある会社の応接室にある、クマの置物、こけし、九谷焼の器
等が並んでいる
・・・まぁ、よくある風景ですけれど
取りあえず置いておくくらいなら
おかない方がマシ
なのだそうです
実際の生活風景の写真もたくさん掲載されています。

実際の生活風景の写真もたくさん掲載されています。
引き出しなどの中は
掃除用具とゴミ出し用品がイロイロ充実していて
他の物がない

すばらしい

立川市図書館

« 『おらおらでひとりいぐも』 | トップページ | ワタシのもぐもぐタイム »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 『捨てる。引き算する勇気』(2019.01.09)
- シュトーレン つづき(2018.12.20)
- スマート(2018.12.08)
- おたくはだいじょうぶ?(2018.11.14)
- 朝顔(2018.10.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』(2019.02.16)
- 還暦祝(2019.02.12)
- 『告知』(2019.02.09)
- 『面従腹背』(2019.02.07)
- 『女が死んでいる』(2019.02.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』(2019.02.16)
- 『告知』(2019.02.09)
- 『面従腹背』(2019.02.07)
- 『女が死んでいる』(2019.02.04)
- 『リンネル3月号』(2019.01.31)
「立川」カテゴリの記事
- 『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』(2019.02.16)
- 『告知』(2019.02.09)
- 『面従腹背』(2019.02.07)
- 『女が死んでいる』(2019.02.04)
- 化粧なおし(2019.02.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1919864/72939231
この記事へのトラックバック一覧です: 『モノが減ると、家事も減る 家事の断捨離』:
コメント